2012(H24).03.28
特急しなのに名古屋 - 長野間乗車しました。
撮影:201-nishi TOSHI
特急(ワイドビュー)しなの
名古屋駅 - (中央本線) - 塩尻駅 - (篠ノ井線) - 篠ノ井駅 - (信越本線) - 長野駅
250.8 km
1日1往復=(ワイドビュー)しなの9号、16号は
大阪駅 -(東海道本線) - 名古屋駅 - 長野駅間で運行されています。
大阪 - 長野間:441.2 kmは、昼間の特急列車最長距離です。

当日の乗車券・特急券です。

名古屋駅です。

名古屋駅に停車中のしなの3号です。(1)

名古屋駅に停車中のしなの3号です。(2)

名古屋駅に停車中のしなの3号です。(3)

車内風景です。

発車して10分くらいは、こんな風景です。

恵那につきました。
名古屋から42分くらいです。

名勝・寝覚めの床です。
浦島太郎がここで目覚めたという伝説があります。
名古屋から行くと、上松(あげまつ) - 木曽福島間にあります。
見えるのはほんの一瞬です。

塩尻に近づくと3月の終わりなのに吹雪になってきました。

塩尻駅に着きました。
ホームの向こうはJR東日本の電車です。

日本三大車窓と言われる善光寺平も雪の中でした。

遠景が善光寺平です。
カラー写真なのですが、真ん中の小屋がわずかに青く見えるだけです。

長野駅に着きました。

長野駅に到着した しなの3号です。(1)

長野駅に到着した しなの3号です。(2)

JR長野駅です。

昼食は信州そばです。