 |
鉄道大好き少年 201-nishi のはじまりです。 |
 |
はじめて阪急電車・正雀工場へ行きました。 |
 |
201-nishiがはじめて行ったスタンプラリーです。 |
 |
201-nishiがはじめて全線乗車を達成したところです。 |
 |
四国の列車に乗りに行きました。 |
 |
201-nishiがはじめて作った架空鉄道です。 |
 |
新型マリンライナー展示会と試乗会の記録です。 |
 |
JR西日本・日根野電車区一般公開に行きました。 |
 |
2003年に行ったスタンプラリーの記録です。 |
 |
JR西日本・ゆめ咲線新シャトル列車展示会です。 |
 |
2004年プラレールの1年です。 |
 |
家族で行った九州旅行の記録です。 |
 |
JR西日本・吹田工場一般公開に行きました。 |
 |
近畿の駅百選ラリーで全25駅を達成しました。 |
 |
鳳-東羽衣、和歌山-和歌山市の全線乗車の記録です。 |
 |
2004年に行ったスタンプラリーの記録です。 |
 |
2004年頃のプラレールコレクションです。 |
 |
JR西日本・和田岬線全線乗車の記録です。 |
 |
2005年地元のお祭りの記録です。 |
 |
2005年のポケモンです。 |
 |
交通科学博物館へ行きました。 |
 |
大阪・天保山で大観覧車と船に乗りました。 |
 |
阪神百貨店の鉄道模型フェスティバルに行きました。 |
 |
和歌山まで遠征したプラレールワールドです。 |
 |
京阪電車・寝屋川車両基地見学に行きました。 |
 |
JR西日本・加古川線全線走破の記録です。 |
 |
2005年に行ったスタンプラリーの記録です。 |
 |
NHK-hi 関口知宏さんの旅を応援しました。 |
 |
一週間後に廃止される急行かすがに乗りに行きました。 |
 |
ポートライナーに乗って神戸空港へ行きました。 |
 |
能勢電鉄・平野車庫一般公開に行きました。 |
 |
2006年のプラレールの記録です。 |
 |
鞍馬ケーブル全線乗車の記録です。 |
 |
能勢電鉄全線走破の記録です。 |
 |
京阪電車・交野線全線乗車の記録です。 |
 |
2006年カードラリーで全駅を達成しました。 |
 |
家族で行った志摩と名古屋の旅行の記録です。 |
 |
2006年の地元のお祭りの記録です。 |
 |
2006年8月に訪れた余部鉄橋の記録です。 |
 |
2006年の鉄道模型フェスティバルです。 |
 |
2006年に行ったスタンプラリーの記録です。 |
 |
2006年 Bトレインショーティを作りました。 |
 |
えちぜん鉄道三国芦原線全線乗車の記録です。 |
 |
敦賀発姫路行き新快速の旅の記録です。 |
 |
JR西日本・普通列車の特集です。 |
 |
くりはら田園鉄道全駅下車の記録です。 |
 |
鹿島鉄道鉾田線全駅下車の記録です。 |
 |
南海電車 高師浜線、加太線、多奈川線の記録です。 |
 |
近鉄・長野線/橿原線全線走破の記録です。 |
 |
神戸市営地下鉄海岸線全線走破の記録です。 |
 |
北大阪急行電鉄全線走破の記録です。 |
 |
489系で運転されたふるさと雷鳥乗車の記録です。 |
 |
阪急電車レールウエイフェスティバルの記録です。 |
 |
叡山電鉄・叡山本線、鞍馬線全線走破の記録です。 |
 |
2007年のスルッとKANSAIカードラリーの記録です |
 |
近江鉄道本線の全線乗車と特徴のある駅舎訪問
および近江鉄道ミュージアム見学の記録です。 |
 |
ジョイフルトレインせせらぎの撮影記録です。 |
 |
N700系のぞみの出発式(新大阪駅)と 京都までの乗車の記録です。 |
 |
地元・吹田で行われたお祭りの記録です。 |
 |
2007年に行ったスタンプラリーの記録です。 |
 |
2007鉄道模型フェスティバルの記録です。 |
 |
2007名鉄ポケモンスタンプラリーの記録です。 |
 |
伊丹スカイパークへ行った記録です。 |
 |
タンゴエクスプローラー1号吹田駅折り返しの記録です。 |
 |
阪神電気鉄道・武庫川線全線走破の記録です。 |
 |
北条鉄道全線走破の記録です。 |
 |
三木鉄道全線走破と全駅訪問の記録です。 |
 |
阪急電車・いい古都エクスプレスが運転されました。 |
 |
JR西日本・加古川線の電車集です。 |
 |
嵐電・嵐山本線・北野線 全線乗車の記録です。 |